お知らせ

xxxx.xx.xx 読み込み中…

更新情報

xxxx.xx.xx 読み込み中…

ダウンロード

特別プログラム

特別講演

講演者

Mark S. Rea(Lightning Research Center, Rensselaer Polytechnic Institute, USA)

"Circadian light: Translating research from the lab and the field to lighting practice"

太田 英伸(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的障害研究部)

「視覚環境から考えた赤ちゃんにやさしいケア」

シンポジウム 「光環境の人への影響」

講演者

樋口 重和(九州大学芸術工学研究院,九州大学応用生理人類学研究センタ)

「子どもの概日システムの光感受性」

石田 泰一郎(京都大学大学院工学研究科)

「生活環境の光と色:照明空間の視覚的印象を導く要因を探る」

野口 公喜(パナソニック株式会社エコソリューションズ社)

「起床前漸増光照射による目覚め改善と子供への応用」

小崎 智照(九州大学芸術工学研究院,九州大学応用生理人類学研究センター)

「日中と夜間の光による生体リズム系への作用」

生理人類学会照明研究部会と視覚学会若手の会との合同セッション

「光環境が人類にどのような影響を与えるのか」というテーマの下、人類学という観点からの視覚研究と視覚科学との類似点や相違点を議論する予定です。

日本画像学会との交流イベント「画像技術と視覚研究の交流と発展を目指す会」

今大会の公式プログラムではありませんが、日本画像学会との交流を目的としたイベントを開催します。日本視覚学会会員の参加費は無料です。興味のある方は奮ってご参加下さい。

日時

2016年1月22日(金) 14:30-17:00

場所

TKP神田ビジネスセンター

主催

日本画像学会 技術委員会

タイムテーブル

14:30-15:25 セッション1

オープニングスピーチ 面谷 信(東海大学)
画像表示デバイスとアピアランス 平林 純(キヤノン)
シーンと視覚特性 鳴海 翔太(富士ゼロックス)
画像処理と感性 鈴木 俊博(リコー)

15:30-16:50 セッション2

文書と視覚特性 柴田 博仁(富士ゼロックス)
電子写真画像と質感・光沢感 曽根 拓郎(リコー)
印刷物と色差 田中 一徳(京セラドキュメントソリューションズ)
全体討議

18:00-20:00 懇親会

開催の趣旨

統合的な画像の取り扱いに立脚した画像技術の新たな展開に寄与する画像に関連する情報の発信と議論の場を提供することを目的として画像関連連合会(日本画像学会、日本印刷学会、日本写真学会、画像電子学会)が設立され、2014年4月より活動して参りましたが、未だミッシングピースとなっているいくつかの分野が存在し、視覚科学はその大きな部分を占める分野と考えられています。

本会は、日本視覚学会と画像関連連合会の皆様に向けて、視覚科学に関連した過去の画像技術研究事例をご紹介し、画像技術のミッシングピースたる視覚科学の領域とはいかなる領域であるかについて再検討を行ないます。さらに、視覚研究者と画像技術研究者が一堂に会して議論することにより、画像技術と視覚科学双方の様々なニーズとシーズを明確にして、両者の将来のコラボレーションの可能性検討とその意義を明らかにしていく最初の場にしたいと考えております。

本来このような会は画像関連連合会主催で企画することが理想ですが、今回は日本画像学会の技術委員会総会(神田)と日本視覚学会の冬季大会(新宿)の日程の合致があり、多くの方々にご出席頂くチャンスとして前記日本画像学会の日程に挿入する形での開催とさせて頂く関係で、とりあえず日本画像学会(技術委員会)の主催とし、特に視覚との関係が深い画像感性部会の主導で企画させて頂きました。

このような趣旨をご理解いただいて、是非多くの方にご参加いただき、活発な討議の場としていただければ幸いです。

講演登録

一般発表について

テーマは特に限定しません。発表形式には、口頭発表とポスター発表があります。申し込み状況により発表形式の変更をお願いすることがあります。ご承知下さい。

一般発表登録(申し込み)の方法

講演登録締め切り:2015年11月24日(火)24:00(延長しました)

締め切り日を過ぎると、大会ウェブサイトからの講演登録ができなくなります。

ベストプレゼンテーション賞について

学生会員が筆頭発表者として講演する場合、ベストプレゼンテーション賞の選考対象となります。選考を希望する非会員の学生は速やかに入会手続きを行い、演題登録して下さい。

参加登録

参加登録の方法

事前参加登録・送金締め切り:2015年12月9日(水)

参加登録、郵便振替の手続き共に締め切り日が同一日ですので、ご注意下さい。締め切り日を過ぎますと、大会ウェブサイトからの事前参加登録ができなくなります。

参加費

区分 事前 当日
会員 一般 4,000円 5,000円
学生 1,000円 2,000円
非会員 一般 8,000円 10,000円
学生 4,000円 5,000円

払込先

加入者名:日本視覚学会大会事務局

口座番号:00160-1-426289

大会参加費の払込先は学会の年会費の払込先とは異なります。ご注意下さい。

大会日程

現在行われている発表

現在行われている発表の一覧を以下のリンクから閲覧できます。

タイムテーブル

下のタイムテーブルの各セッションをクリックすることで、プログラムの詳細を確認できます。

大会プログラムと抄録集のPDFはタイムテーブルの下のリンクからダウンロードできます。

発表者の方へ

一般講演(口頭発表)と合同セッション

ポスター発表

在籍責任時間

セッション 月日 奇数番号 偶数番号
3 1月20日(水) 11:45~12:45 14:00~15:00
6 1月21日(木) 9:00~10:00 10:00~11:00
11 1月22日(金) 9:00~10:00 10:00~11:00

貼付・撤去時間

セッション 月日 貼付時間 撤去時間
3 1月20日(水) 9:00~ 9:30 17:00~17:15
6 1月21日(木) 8:45~ 9:00 17:00~17:15
11 1月22日(金) 8:45~ 9:00 13:30~13:45

両発表共通

大会概要

主催

日本視覚学会

会期

2016年1月20日(水)~22日(金)

場所

This page can't load Google Maps correctly.
Do you own this website?

工学院大学 アーバンテックホール(新宿キャンパス、高層棟3階)

〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2

新宿駅西口より徒歩5分

参加費・払込先

参加費

区分 事前 当日
会員 一般 4,000円 5,000円
学生 1,000円 2,000円
非会員 一般 8,000円 10,000円
学生 4,000円 5,000円

消費税区分について:会員は不課税、非会員は内税

参加費には飲食代は含まれません。

払込先

加入者名:日本視覚学会大会事務局

口座番号:00160-1-426289

協賛

本大会は以下の皆様にご協賛頂いています(五十音順)。

Webエバ・ジャパン株式会社
Webケイエルブイ株式会社
Webコニカミノルタ株式会社
Webゼロシーセブン株式会社
Webトビー・テクノロジー株式会社
Web株式会社ナックイメージテクノロジー
Webナモト貿易株式会社
Web株式会社ニューオプト

実行委員会

委員長辻村 誠一 (鹿児島大学)
蒲池 みゆき (工学院大学)
福田 一帆 (工学院大学)
飯島 淳彦 (新潟大学)
石田 泰一郎 (京都大学)
岡嶋 克典 (横浜国立大学)
須長 正治 (九州大学)
水科 晴樹 (徳島大学)
山下 和香代 (鹿児島大学)
山本 哲也 (京都大学)

大会に関するお問い合わせ

日本視覚学会 大会ヘルプデスク

〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター

FAX:03-5227-8632

down bottom